西洋医学はどちらかというと対症療法的な意味合いの治療が多く、
例えば高血圧には血圧を下げる降圧薬、風邪には咳止め、等。
根本的な治療(根本療法)、例えば、風邪をひき易い人の体質改善、冷え性の体質改善・老化現象の予防等は、東洋医学的な治療でしかできない分野です。
東洋医学的治療は、体質改善という根本療法ですので、様々な疾患に対して治療が行えます。
当院では、ご来院された患者さまの症状を診察し、最も適している療法での治療を行います。
西洋医学(対症療法)では薬を投与することで副作用をもたらす場合があります。
しかし漢方治療では、天然の生薬を組み合わせることにより、柔軟構造の処方であるため、西洋医学の薬とは異なり、安全性が高いといわれています。
体の中のエネルギーの流れである「気」の状態を症状や脈、顔色や声など様々な
情報から原因を導き出し、気を補ったり、抜いたりしてバランスを整える治療です。
鍼と灸ともに、刺激(灸は熱)で行い、刺激の量が重要になりますが、体に
ムリなく、徐々に効果を出すように治療されます。
患者さまの原因や症状から、様々な療法を行わせていただきます。
Copyright(c) 2007 YAMASHITA Medical Clinic. All Rights Reserved.